メニュー

レンコンのジェノベーゼ・ピザ
定番人気のシナモ式ピザのご紹介です。
薄切りしたレンコンをピザ生地に敷き詰め、自家製ジェノベーゼ・ソース(バジル、松の実、オリーブオイルなど)だけでシンプルに味付けしました。
薄切りレンコンのシャキシャキとした歯触りもお楽しみ下さい。
*お持ち帰りOK!

桃とリコッタチーズのピザ バニラアイス添え
※期間限定、7/5より
桃の濃厚な甘さ。
リコッタチーズの淡泊な甘さ。
そこに少しだけハチミツの甘さを加え、ディルの爽やかな香りが全体を一つにまとめました。
仕上げにバニラアイスを添えましたので、ゆっくりとつぶしながらお召し上がり下さい。
店主のひと言:個人的にはシナモ式ピザ史上、最高のデザートピザでは??と、思っています。
極甘口のソーテルヌなどの食後酒とご一緒に召し上がると、気分も最高です。*\(^o^)/*
なお、売り切れゴメンです!

ブルーチーズとハチミツのピザ
栄養価が高く美容にも良いとされるほど良い酸味のブルーチーズをトッピング。そこに甘いハチミツをアクセントとして使用しました。隠し味にクルミも使用。
白ワインはもちろん、アイスワインや貴腐ワインなど甘口の食後酒とも相性がよろしいかと思います。良かったらご一緒にお召し上がり下さい。
*お持ち帰りOK!

マルゲリータ
1999年4月の創業以来、シナモでダントツ一番売れているメニューです。新鮮なトマトとバジルをトッピングし、薄い生地ながら表面カリッと、中モチっとしたシナモ・ピザの特長をもっとも表現したピザです。
〇シナモ式ピザとは?
・シナモ式ピザはナポリ式ピッツァや各国のピザを尊敬しつつ、日本で愛されるピザを目指し、当店の山猫料理長が独自に開発。
・1999年の創業以来、毎日手作り。
・薄もっちりタイプの生地は手ごね24時間発酵したもののみを使用。
・食べやすい四角型。
・自家製スパイスをご利用下さい。(一部商品のみ)
*シナモ式ピザはすべてお持ち帰り出来ます

SAC(しらす、ルッコラ、カマンベールチーズ)ピザ

生マッシュルームとパルマ産生ハムのクリームソース・ピザ
シナモ式ピザの中でもプレミアムな位置を占める“生ピザ”シリーズ第二弾!
クリームソースをベースに焼き上げた生地に生マッシュルームとパルマ産生ハムをトッピング。一七(ひとなな)式ピザ生地が生具材を活かし、程良い塩加減。実に良く合うと思いますよ。
*お持ち帰りOK!
店主のひと言:サンジョベーゼ種などの軽快な赤ワインとの相性がすこぶる良いと思いますよ。(^^;

酒場で〆(しめ)る、半熟玉子のカルボナーラ・ピザ
ワインを飲んだ後の「〆のピザ」で何かいいものないかなあ??と、社内で話しているうちに激論!
結論がコレです。m(_ _ )m
本来はパスタで作るべきカルボナーラをシナモ式ピザに置き換えて制作。
パルミジャーノ・レッジャーノチーズ多めの濃厚なクリームソースに自家製の燻製ベーコンを気持ち多めに使用。味に深みが増します。
そこに、半熟玉子を添えればもはや濃厚感はヘビーメタルのような食べごたえ(ムフ♥)。
最後に「カルボナーラ=炭焼職人風」の意のままに黒胡椒は多めに。これがアクセントになって酒の〆にはイイんですよ!
*お持ち帰りOK!
店主のひと言:と、言うことはやはりグラッパまたは日本人なら芋焼酎ストレートのどちらかをお供にいただきたいところですよね!?
↓なお、制作秘話をSC会員向けブログに掲載しました。おヒマな方だけお読みください。(^^;
https://bit.ly/30U0tHS

月見サルシッチャ(イベリコ豚のソーセージ)・ピザ
サルシッチャとはソーセージのこと。
ハーブを練り込んだサルシッチャをふんだんに使用し、マルゲリータ・ピザにトッピング。実に粗挽き肉とそのジューシーさが合わさり旨味を引き立ててくれます。
さらに半熟玉子をのせ、クリーミーな味わいとなりました。シナモの人気メニューです。
*お持ち帰りOK!

フランス産5種キノコとパルマ産生ハムのピザ
フランス産のレアな5種類のキノコ(ジロール、トランペット、セップ、ムースロン、モリーユ)を使用。キノコの旨味を凝縮しました。
さらに12ヶ月熟成パルマ産生ハムをトッピング。生ハムの柔らかい塩味とキノコの旨味が絶妙にマッチングするのでは?と、自負しております。
*お持ち帰りOK!
店主のひと言:キノコ好きな店主がキノコファンに捧げる一品。このピザと仏・ブルゴーニュ産のピノ・ノワール種赤ワインとを合わせると幸せを感じるのは、きっと店主だけではないでしょう。

女王様のピザ
当店で一番売れているマルゲリータ・ピザをベースにフレッシュなモッツアレラや生トマト、パルマ産生ハムなどをトッピング。
美容と健康ためにジュシーで情熱的、かつ贅沢なピザに仕立てました。
*お持ち帰りOK!
店主のひと言:今宵、すべての女王様のために!(「女王陛下の黒い靴下大作戦」 “ふりむかないで!”の場面から)^^;

王様のピザ(丸ごとブッラータとパルマ産生ハムのマルゲリータ・ピザ)
ブッラータとはモッツァレラチーズをのばした袋状の生地の中に生クリームとモッツァレラチーズを混ぜて詰めたもの。 切るとトロッと生クリームが溢れ出てきます。シナモではいち早く、イタリアより手作り品を入手。
このブッラータをマルゲリータ・ベースのシナモ式ピザにトッピング。
さらにパルマ産生ハムを添えました。
別添えのオリーブオイルとゲランドの天然塩でお好みの味付けに。
ちょっと、贅沢なシナモ式ピザをお楽しみください。
*お持ち帰りOK!
店主のひと言:ブッラータ、美味い!クセになりますね~。これ発明した人エライ! ちなみに店主は「ブッラータ入刀!」と言いながらいつも切っています。大勢とワイワイやりながら食べるのがいいかも知れません。(^^;

自家製 うずら玉子のくんせい
コク味のあるうずらの玉子をシナモ特製の出汁(ダシ)に一昼夜漬け込み、桜チップで燻製(くんせい)しました。クセになるかもしれません。
すぐにご提供出来る、アテとしてどうかお楽しみ下さい。
*お持ち帰りOK!

自家製 塩サバのスモーク マスタード少々
料理長の山猫(ヤマネと発音してください)が厨房の片隅で毎晩、桜チップでいぶしています。クセになる味わいかと思います。
売り切れの際はどうかご容赦のほどを。
*お持ち帰りOK!

ガーリックポテトサラダ シナモ式
今日はシナモの定番品のご紹介。
シナモでいつも山猫式 マルゲリータ・ピザに次いで2番目に売れているのがこのポテトサラダ。
ホクホク系ではなく、舌に絡みつくようなネットリ系ポテサラです。そこにコク味を足しています。 お客様のお話によると何でも、このネットリとした食感が良いそうです。良かったら、一度お試し下さい。
*お持ち帰りOK!
追伸:実は店主が大のポテトサラダ好きでして、他のお店に行くと必ずポテトサラダを注文しては勉強させてもらっています。キリッとした辛口の白ワインとの相性が一番良いかと思います。

皮ごと食べられる冷たいアルゼンチン産生ブドウ
何のてらいもなく商品名通りなんですが、ブドウを凍らせておりまして、溶けてくる過程でブドウの甘みとシャキシャキ感がクセになるかと思います。皮は向かなくていいです。
枝付き干しぶどうに飽きたあなたにこそ食べて欲しいです。
貴腐ワインの生産工程にヒントを得ました。(^^;

からすみをスライスしただけ
ワインのアテ(小皿、おつまみ)に熟成したからすみはいかがでしょうか?
そのままのメニュー名ですが、濃厚な味と程良い塩味。スライスして食べるのが一番最適と思い、ご提供しております。
なお、このからすみファンの方が意外に多いですね。(^^;

厚切りベーコン・ステーキ きざみわさび添え
アテであっても、「少しだけど、肉食べたいなあ~」、と思う時にちょうどいいものはないだろうかと思い、作ったのが本品。
コクのある肉質の豚ベーコンを少し焦げ目が付く程度にソテー。そこにきざみわさびを添えることで肉の旨味がより一層引き出せるのではないでしょうか。
もちろん、コク重系の赤ワインが良く合うと思いますよ。
*お持ち帰りOK!

ポテトフライにアンチョビ・ガーリックバターを添えました
シナモらしく、少しだけひねって仕上げにアンチョビとガーリックバターの特製ソースをかけてご提供。
アンチョビの深い味わいとバターの風味でクセになる味わいでは、と自負しております。
*お持ち帰りOK!

牛トリッパの煮込み
シナモ特製のトマトソースで牛トリッパ(第二胃、ハチノス)をコトコト煮込みました。パルメザンチーズ多めでで味を丸く仕上げました。
シナモの定番です。
*お持ち帰りOK!
店主のひと言:煮込み。それは、サケ飲みのあこがれ…。そして、トリッパ。それは、ホルモン好きのあこがれ…。 これで赤ワインが弾まないワケないですよネ!(^^;

ベーシック・サラダ
シナモでランチタイムより終日ご提供しているシンプルなサラダ。いわゆる、パワーサラダ(サラダ+タンパク質+フルーツ)形式でまとめました。
日替わりでその日の新鮮な食材にてお作りいたします。
また、トッピングを替えた姉妹品も今後、続々登場予定。どうかお楽しみに。
*お持ち帰りOK!
店主のひと言:サラダはもりもり食べて欲しいので、内容量を少し増やしました。また、バルサミコ酢系のソースでシンプルに味付け。飽きのこないように工夫いたしました。「とりあえず」、の一品としてご利用ください。(^^;

マッシュルームを添えたサラダ
ベーシック・サラダにビタミンB群や食物繊維が豊富に含まれているマッシュルームを添えただけのサラダ。
生食できる日本産のホワイト・マッシュルームを使用。ダイエット中の方にこそ食べて欲しい一品です。
*お持ち帰りOK!
店主のひと言:ほんのりとしたうま味。それもそのはず、マッシュルームはシイタケの3倍もうま味成分「グアニル酸」が含まれているそうです。実はダイエット中の店主が今、一番食べているサラダです。(^^;

パルマ産生ハムのサラダ
ベーシック・サラダに18ヶ月熟成のプロシュート・ディ・パルマを使用。しっとりとした食感と、豚肉と塩だけで紡ぎだされたした熟成感とうま味。
ごちそう感のあるサラダとしてぜひ、お召しあがりください。
*お持ち帰りOK!
店主のひと言:サラダに生ハムは良く合う!店主といたしましては樽熟成させたシャルドネ種100%の白ワインとあわせして食すのが好きであります。(^^;

まるごと1コのモッツアレラ・チーズとトマトのサラダ
モチモチした食感の新鮮なモッツアレラ・チーズをまるごと1コ使用。
甘味のあるトマトとの相性は◎。シンプルな味付けに徹しました。
*お持ち帰りOK!

大きなエビフライ(お頭付き)
身が良く締まり、肉質の甘さが特長のお頭付きエビをサクッと揚げました。大きさが20cm程ありますので食べ応えも十分ではないでしょうか?
もちろん、頭から尾まで身が詰まっています。
490円/尾 ※欲しい尾数を言いつけてください
*写真は二尾ご注文時の盛り付け例です
*お持ち帰りOK!
店主のひと言:無性にエビフライが食べたくなる時があります。お好きでしたら、本エビフライは頭からかぶりつくことができますョ。ミソもご堪能ください。

イベリコ豚の極粗挽き生サルシッチャ(ソーセージ)焼いただけ
まろやかな旨味とコクがあり、香ばしくジューシーで肉汁があふれる味わいのイベリコ豚をシンプルに焼いただけです。
赤ワインのお供にどうぞ。
490円/本 ←必要な本数をお申しつけ下さい
※写真は2本ご注文時のイメージです
*お持ち帰りOK!

丹波産 パテ・ド・カンパーニュ
冷菜として素早くご提供出来る、パテ・ド・カンパーニュ。
今回は丹波産の豚肉の旨味をより強調するように内容・製法を見直しました。
*お持ち帰りOK!
◆パテ・ド・カンパーニュとは?
フランス料理の田舎風パテのこと。豚ひき肉や鶏レバーペーストなどを混ぜ込んで型にはめて焼成します。
店主のひと言:コクが違います!辛口白ワインと合わして食べるのが店主ですが、ミネラル豊富なアルザスのリースリング種の白ワインと食べたいですね。(^^)/

130gハンバーグ・デミグラス シナモ風
ランチタイムでおなじみのいにレギュラーメニューとして終日、登場です。
食べ応えのあるボリュームのハンバーグとニンジン、じゃがいもなどの根野菜類などをシナモ特製のデミグラスソースで煮込み、仕上げにチーズを多めにかけてオーブンで焼き上げました。 ※器が熱いのでご注意下さい
1日8個限定ですので、売り切れの際はどうかご容赦下さい。

ひつじ君(仔羊ラムチョップの香草パン粉焼き)
肉質が柔らかく、クセの少ない仔羊のラムチョップを程良いスパイス感のあるシナモ特製の香草パン粉を使い仕上げました。
お好みでレモンをしぼって、そのままワイルドに手でかぶりつくのがよろしいかと思います。
やはりコク重系の赤ワインとの相性はすこぶる良いでしょう。
※時価(1200-1600円程度)/本
※誠に勝手ながら、2本より承ります